Steamで頻繁にセール対象になっている『新次元ゲイム ネプテューヌVⅡR』はVRに対応しているゲームです。
このゲームは全編VRで遊べるわけではなく、一部のモードと本編の一部シーンをVRで楽しむことができますが‥‥2017年に発売されたゲームなのでちょっと古いんですよね。
実際のところ「今購入してそれなりに楽しめるのか?」って疑問に思っている人もいると思うんですよね。
まぁそこで今更ではありますが、Steam版『新次元ゲイム ネプテューヌVⅡR』をMeta Quest2(Oculus Quest2)に繋いでPCVRでプレイしてみました。
ゲーム内容やレビューをまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
FANZAでセール開催中!
FANZAでオータムセール2023が開催中。10月10日までエロゲがお得にゲットできます。
- 誰でも使える18%OFF/15%OFFクーポンが発行中
- 最大70%OFFセール
- 500円セール
- ブランド合同まとめ買い(3本選んで3,000円)
- 期間限定セット商品
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ILLGAMESのハニカムがついに発売。現在FANZAでは新ブランド応援キャンペーンとして10月1日まで18%クーポンを発行中です。グラフィック向上による女の子の可愛さとエロさは素晴らしいものがありますよ。
BISHOPが25周年記念キャンペーンを開催中。記念として10月5日までお得なセット商品が販売中となっています。
新次元ゲイム ネプテューヌVⅡRのゲーム内容&レビューまとめ
基本的にこのゲームは4つのモードを選ぶことができます。
- ゲーム本編:いつもの
- VR訪問:ネプたちと1対1でコミュニケーション(VR対応)
- ルームオブジェクト:訪問部屋の家具をいじれる
- 思い出:シーン回想(ピクチャー/サウンド/イベント/ムービー)
まぁ回想機能は置いておいて、今回はゲーム本編とVR対応の訪問機能をやっていきますね。
本編のゲーム性はRPG
ゲーム本編は会話イベント・ミニマップ移動・攻略といった流れのRPG。
コンパイルハートの特徴としては紙芝居っぽい感じでキャラゲーのノリでわちゃわちゃするタイプです。
3Dモデルをゴリゴリ動かした派手なアクションはどちらかといえば苦手です。
会話シーン・会話イベント
紙芝居で展開されていくギャグ調な会話。マップで会話を選んだり、イベントアイコンに触れるとこんな紙芝居が展開されます。
ダンジョン攻略
3Dでキャラを動かすオーソドックスなやつ。
エンカウント方式はシンボルエンカウントです。ポコって殴ってエンカウントすれば優位だったり、逆に後ろを取られると不利になるのも定番。
マップ自体はそこまで複雑じゃないけど、一本道というわけでもないかな。
イベントアイコンに触れるとイベントの会話が発生。
3Dのマップから紙芝居へ発展w
まぁキャラゲーだからこんなもんです。
戦闘
バトルシステムはシミュレーション要素のあるコマンドバトル。イメージとして近いのは軌跡シリーズかも。
アクション用のポイントを消費して攻撃するので、そのポイントが残っていれば複数回行動もできます。
リザルト画面のネプギアちゃん。経験値でレベルを上げるオーソドックスなシステムかつ、武器・防具でキャラ強化していくシンプルさ。
また、ネプテューヌ特有のシステム「女神化」によって見た目や性格、ステータスの底上げが可能です。
女神化すると技が強力でド派手なものになります。見た目的にもやっぱりネプといえばこっちでしょ。
やっぱり「映え」を狙うならネプギアちゃんですかね。
あと1つ触れてなかったのが、戦闘中はキャラ同士の配置によって協力技を発動させることもできます。
前と後ろで敵を挟むとか3人で囲むとかすると発動条件をクリア。ポイントが足りていればバチコリ攻撃することができる感じです。
といった感じで気持ち良くなりましょう。やっぱり見た目的にも女神化してなんぼのゲームw
ネプ初見の人は女神化によってキャラクターがガラッと変わるギャップで楽しむことができますよ。
メインシナリオの合間でVR
シナリオの合間に「nep station」というイベントが差し込まれることがあります。
これがシナリオでのVR対応イベントの合図。このあとVRイベントがスタートするので、VR機器を持っている人はPCに接続しているHMDをセットしましょう。
ついでにVRがなくても普通に遊べるので安心してください。
なお、VRで遊ぶにはゲーム起動時に
- SteamVRモードでネプテューヌVⅡRを起動
- ネプテューヌVⅡRを遊ぶ(VRを使わない)
と2択を問われるので上にチェックしてゲームを起動すればOKです。
もし下のモードでプレイしていてもオートセーブしているので、一旦ゲームをやめて再び起動すれば大丈夫です。

VRスタートの前にはこれが必ず差し込まれます。少なくともOculusコントローラーでは全く反応しないので、Meta Quest2のユーザーはゲームパッド(コントローラー)かマウスかキーボードを押して進めましょう。
ネプっ!?天井を突き破って落ちてきやがったぞこいつ。

ついでにこのVR、最初6DoFかと思ってたんですがやってみて分かったのは3DoFだということw
Steam版のはその場から動けない。PSVR版はどうなのか知りません←
ネプがこっちに合わせて動いてきてくれるけど、眺めていることしかできない。目の前でネプがネプネプしているのに!!
まぁでも1つ褒めたいのは3Dモデルのモーションがちゃんとしていること。この点に関してはぶっちゃけ今でも全然余裕でいい感じです。動きが自然で違和感なし。
この自然なヌルヌル動くモーションが同人ゲームとの差なんですよねぇ。
こちらから移動することはできないんですけど、キャラがこっちに寄って来てくれる場面もあり。
まぁスマホのアプリゲーをスマホ用VRゴーグルで覗いてるようなものだけど、やっぱりネプのキャラが動いているってのはいいもんです。
VR訪問で四女神とコミュニケーション
本編のVRイベントとは別にあるのが「VR訪問」です。こちらは四女神のキャラの中から1人選んでVR部屋で会話イベントを楽しむことができます。
- ネプテューヌ
- ノワール
- ブラン
- ベール
こちらのイベントはゲーム本編を進めていかないと更新されません。いちおう最初から全員1つ解放されていますが、続きをみたい場合は本編を進めていきましょう。
ってことでツンデレかわいいノワールちゃんを選択してみました。
謎の亜空間からやって来たのは‥‥‥
ノワールちゃん!思っていたよりも小さめな身長のノワールちゃん。
旧世代VRゲームの名残である首振りによる決定機能。VRカノジョなんかでも採用されているやつです。
Meta Quest2でも首をしっかり振ればちゃんと反応してくれました。
焦り顔もかわいいノワールちゃん。
背中がセクシーだぞノワールちゃん。
しかも屈んでおパンツが見えそうに!(見えるとは言っていない)
その瞬間を見たい人は今すぐ買うんだぁ!!
二次元のツインテ女子はなんでこんなにかわいいのだろうか。
惜しむらくはこちらからおさわり干渉することができない点。今後もしネプが公式でVR対応した場合は6DoFで触れるようにしてくださいお願いしますなんでもしますから。
かわいいいいいい!かわいいしか言ってませんねw
ブランちゃんやベール様は自分で買って確かめてください←
生まれ変わったILLGAMES最新作
ILLGAMES記念すべき1作目の『ハニカム』が9月1日に発売。FANZAではクーポンも発行中です。
FANZAで購入する / DLsiteで購入する
ハニカムのレビュー記事を読む
※VR対応するかは未定。
COM3D2! VRで遊ぶなら
全編VRで遊べるCOM3D2(カスタムオーダーメイド3D2)も個人的には激推し。作ったキャラで本編を楽しみたい人はオダメの方が優秀。ダンスの曲も豊富で3人まで踊らせることができます。
![]() |
![]() |
レビューまとめ
超次元ゲイムネプテューヌVⅡR のここがイイ
ネプギアもかわいい!
公式3DモデルをVRで見れる
VRで見るキャラのモーションがかわいい
超次元ゲイムネプテューヌVⅡR のここがダメ
VRは2017年基準の作り
VRで自分が動けない(Steam版)
2017年のVRであるということ
PSVR対応として発売されたのは2017年の頃。Steamでは遅れて2018年に発売されました。
この頃のシステムを採用しているので首振り機能で返答したり、スマホVRで眺めているようなVRシステムです。
PSVR版だとVR界で動けたりパンツを眺めようとしたりできるとのことですが、一方でSteam版のVR機能はひどいw
トラッキング機能がうまく反映されず3DoFでのプレイに制限されます。
これは他プレイヤーのレビューを見ても複数人いるので間違いないでしょう。下手すると開始視点が下を向いていてまともに見れないことも。
オブジェクトにぶつかる判定を受けると真っ暗になるのでマジでポンコツw
今の最新のVRゲームと比べればその辺で劣るのは仕方ないですね。こちらからアクティブに干渉できれば神ゲーなんですが‥‥それは諦めてください。
でも向こうからちゃんとお話ししてくれたり近づいてくれたりしますから。
もしパンツを覗きたいならPSVR版をやったほうがいいでしょう。ただし規定場所から離れてもキャラは目線追従してくれないとのことでので注意。
あ、Meta Quest2+LINK機能では一応遊べましたが、Virtual Desktopでやるとエラー落ちして遊べませんでした。
RPGとしての作りこみは平凡
ネプテューヌシリーズはお世辞に言ってもスペシャルなすごいRPGではありません。平凡な作りのRPGです。
コンパイルハートのバカゲーを楽しめるかどうかが全てです。キャラを愛せるかが全てです。
似たようなタイプで王道RPGがやりたいなら軌跡シリーズでもやってた方が幸せですよ。女の子だらけのゲームがやりたいならOK。
万人にはおすすめできない
VRコンテンツとしてみんなにおすすめできるか?と言われれば、Steam版のVRの問題点もあるし、そもそもネプテューヌシリーズが合わない人もぼちぼちいると思います。
そういった観点から言えば、VR対応の商業ゲームを買うならぎゃるがん2あたりがいいと思いますよ。

あっちはVRでやると面白さが増すしMODで脱がすこともできます。
ネプのキャラとエチエチなことがしたいだけなら素直にコイカツサンシャインやCOM3D2を買ってキャラメイキングすればいいと思います、うん。

購入はこちら

項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | コンパイルハート |
対応HMD | Meta(Oculus)/VIVE/Valve |
ジャンル | バーチャルダイブストーリーRPG+ねぷねぷVRイベント |
価格 | 単品:3,090円 コンプリート:5,415円 |
おすすめ度 |
おすすめ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
VRエロゲ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【PR】今売れてるVRエロゲー3選!


公式で全編VRで遊べるのがこちらのCOM3D2。性格ごとのテキスト量は他のゲームよりも圧倒的に多く、全てフルボイスなのでキャラに愛着が持てます。
エロ度 | |
キャラデザ | |
クオリティ | |
面白さ | |
値段 | 通常版(本編+GP01セット):8,580円 コンプリートパック(本編+GP01+GP02+GP01Fbセット):19,470円 |


次世代の3DキャラクリエイトゲームはILLGAMESに託された。
より洗練されたアニメ調グラフィックによるエディットとエッチを楽しむならハニカム。
エロ度 | |
キャラデザ | |
クオリティ | |
面白さ | |
値段 | 8,800円 |


エロ度 | |
キャラデザ | |
クオリティ | |
面白さ | |
値段 | 通常版:7,638円 コンプリートパック:13,200円(おすすめ!) |