\【PR】管理人がイチバン使ってるやつ!/

VRゴーグル(HMD)

Pico neo3 LinkでアダルトVR動画を見る方法|スタートアップからVR動画を見るまでの基本情報

Pico Neo3 Link アダルトVR 視聴 方法
【PR】記事内に商品プロモーション(アフィリエイトリンク)を含む場合があります。

Picoが新たに発売した単体+PCVRで遊べるVRヘッドセット『Pico neo3 Link』のスタートアップ方法およびアダルトVR動画を見れるようにするまでの方法・手順を紹介しています。

VRにまだ慣れてない人、これからVRデビューする人は是非この記事を参考にしてみてください。

助手ちゃん
助手ちゃん
Meta Quest2のライバルがついに登場だね
Pico Neo3 Link レビュー
Pico Neo3 Linkの開封&レビュー|Meta Quest2を超える?それともお蔵入りか?2022年の6月24日に日本で『Pico Neo3 Link』が発売されました。 このVRヘッドセットはかの有名な『Meta Qu...
しょちょー
しょちょー
こっちの記事ではPicoNeo3Linkのレビューも書いているぞ!併せて読んでみてくれ。

 

初めてのVRを無料で体験する方法

これからアダルトVRデビューしてみたい人必見です。

無料でエロVRを体験する方法がFANZA(DMM)にあります。

助手ちゃん
助手ちゃん
え?無料で!?
しょちょー
しょちょー
おう、無料でw

これらのVR動画を無料体験できます

視聴するまでの手順はたったこれだけ!

  1. AmazonでVRゴーグルを購入
  2. DMMアカウントを作成する(無料)
  3. DMMVRプレイヤーをダウンロード(無料)
    ※iOSの人はストアからも可。AndroidはDMMからのみ。
  4. 無料対象VR作品から見たい動画を追加する(無料)

VRゴーグルにはお金がかかってしまいますが、それさえ入手できればいつでもアダルトVRを楽しむことができます。

Meta Quest2/3を買った人は①を飛ばしてMeta StoreでDMMVRアプリを導入後、②と④を実行すればOK!

助手ちゃん
助手ちゃん
FANZAなら常にセール中のVR動画を買えるよ!月額見放題もコスパ最強だね!

毎週更新の限定セール開催中

Pico neo3 Linkのスタートアップをする

スタートアップに必要なもの
  • Pico neo3 Link本体
  • スマートフォンまたはPC→Picoアカウント登録時にメールを開くため
  • Wi-Fi環境→アップデートするのにネット環境が必要

『Pico neo3 Link』は『Meta Quest2』と同じように単体で使えるスタンドアローンタイプのVRヘッドセットです。なので基本的にセットアップする時はこのまま被って電源をオンにすればOK。

もちろんDisplayPortをゲーミングPCと『Pico neo3 Link』に差し込めばSteamVRを遊ぶことができるのでPCVRとしても活用できます。

さらにWi-Fi環境があれば無線でもゲーミングPCと繋げることができ、完全にMeta Quest2と同じような使い方ができるようになっています。

ですがまぁ、まずはスタートアップするためにPCには繋げずにそのまま被って利用しましょう。

言語設定やWi-Fi設定をする

『Pico neo3 Link』を被って電源をONにするとPicoのマークが現れるのでしばらく待ちましょう。

この間にコントローラーに刺さってる絶縁シートを抜きましょう。これを抜くことでコントローラーが認識されます。

さて、画面に早速スタートアップの説明が入ります。難しいことはないので画面の通りに操作しましょう。

  • キャリブレーションの設定
  • 言語設定
  • Wi-Fiの設定

とりあえずこんな流れで設定していくことになりますが、マジで画面に表示された通りにやっていけばOKです。

アップデートする

Wi-Fi設定が完了すると早速本体のアップデートが求められます。言われた通りにアップデートしましょう。

サインアップする

『Pico neo3 Link』を利用するにはPicoのアカウントが必要になります。

  • メールアドレス
  • 国籍
  • 誕生日

この3つを記入したら「コードを送信」を押しましょう。記入したアドレスにコードの書かれたメールが飛んできますが、このメールを見るのにスマホまたはPCが必要になります。

こんなメールが届くはずです。

書かれているコードを記入したらパスワード設定が求められるので、8文字以上で大小文字と数字の混ざったパスを自由に記入しましょう。

プレイ領域の設定

クイック設定とカスタム設定を選べます。

クイック設定;自分の周囲に円状に境界線が自動で引かれる
カスタム設定:コントローラーを使って自分で境界を描く

クイック設定の場合は座位と立位を選択し、境界線の広さを大中小から選ぶことができます。

カスタム設定の場合は床の高さをコントローラーで設定したのち、境界線をぐるっと描きます。

これで一通りのスタートアップは完了です。

 

Pico neo3 LinkでアダルトVRを見る方法

ここからが本題。『Pico neo3 Link』でアダルトVR動画を見る方法を解説していきます。

  • FANZAのVR動画を見る方法
  • アダフェスのVR動画を見る方法

今のアダルトVR動画の主流サイトはこの2つです。この2サイトさえ利用できればほぼオールOKですね。

FANZAのVR動画を見る方法

FANZAのVR動画を見るにはDMMVR動画プレイヤーが必須!

【2023年版】アダルトVRをFANZAで購入するメリットとデメリット|VRはFANZA最強ではない?皆さんはFANZAをご存知でしょうか? 元々は超有名大手アダルトサイト『DMM.R18』だったものを2018年に改...
助手ちゃん
助手ちゃん
サイトの特徴についてはこちら!

Meta Quest2の場合は単体利用時でもDMMVR動画プレイヤーをMeta Store(旧Oculus Store)からインストールできました。

しかし、『Pico neo3 Link』の独自プラットフォームでは2022年6月時点でDMMVR動画プレイヤーをインストールすることはできません。

助手ちゃん
助手ちゃん
え?じゃあ見れないの?
しょちょー
しょちょー
いや、条件付きでちゃんと見れるぞ
FANZAのVR動画を見るには

Pico neo3単体で利用する場合FANZAのVR動画は見れない
PCVRとして使う場合:SteamVRを起動してWindows版DMMVR動画プレイヤーで動画を見ることができる!

ここがMeta Quest2との最大の違いです。PCVR目的ならともかく、単体利用でFANZAのVR動画をみたい場合はMeta Quest2を選びましょう。

さて、それではPCVRでFANZAのVR動画を視聴するための準備・方法を紹介していきますね。

ゲーミングPCを用意する

項目 最低限スペック
CPU Intel Corei5-4590 または AMD Ryzen 1500以上
GPU NVIDIA GeForce GTX1060 または AMD Radeon RX480以上
端子 デスクトップPC:DisplayPort1.4 + USB-A 2.0
ノートPC:mini DisplayPort1.4 + USB-A 2.0
RAM 8GB以上
OS Windows10以上

『Pico neo3 Link』をPCVRで利用する場合、ゲーミングPCが必要になります。

スペックに関しては、GPUのVRAMに注目するといいでしょう。うちのサイトで検証していますが、Meta Quest2でPCVRを遊ぶ場合、コンテンツにもよりますがVRAMの使用量が8GBを超えてくることが割と普通にあります。

VR動画を見るだけならGeForce GTX1060クラスでも大丈夫

【検証】アダルトPCVRに必要なVRAM容量は?|グラボ選びやゲーミングPC選びの参考にどうぞ この記事ではグラボ(GPU)選びで失敗しないためにアダルトPCVRでのVRAM使用量を検証していきます。 VR動画...

Meta Quest2とスペックが一緒の『Pico neo3 Link』も当然同じようにVRAM使用量がかかるので最低でもVRAM8GB、できれば12GBあると安心ですよ。

 

Pico Linkの準備をする

ソフトをダウンロードする(公式サポートサイト)

『Pico neo3 Link』でPCVRするにはPico Linkでやることになります。Pico LinkはMeta Questで言うところのOculus Linkです。ほぼほぼ全く一緒ですね。

上のリンクからサイトに飛んで、PCに「DP Enterprise」アシスタントをダウンロードし、そのままインストールします。

ソフトがインストールされたら『Pico neo3 Link』とゲーミングPCを付属されていた専用USB-C to DisplayPort+USB-Aのコードでつなげます。

しょちょー
しょちょー
USB-C側をVR端末に、DisplayPortとUSB-Aを両方ゲーミングPCに挿すんだぞ

これでPCVRをできる状態が完成しました。

『Pico neo3 Link』を被ってDP接続の開始をオンにしましょう。

PCで先ほどインストールしたPicoのソフトを起動するとこのように準備OKかどうか検出してくれます。無線なら左を、有線なら右をクリックしましょう。

この時点でまたSteamおよびSteamVRをインストールしていない人は次の手順でSteamをインストールしなければいけません。

 

SteamおよびSteamVRを準備する

『Pico neo3 Link』でPCVRをするにはSteamおよびSteamVRが必要になってきます。

なので公式サイトからSteamをまずはダウンロード・インストールしましょう。初めて利用する人は無料でアカウント登録をする必要もあります。

Steamがインストールされたら、Steamプラットフォームにある「SteamVR」をダウンロード・インストールしましょう。検索からSteamVRと入力すれば出てきます。

これで『Pico neo3 Link』でSteamVRを起動することができるようになります。

PCのPicoソフトからSteamVRを開くをクリックすれば『Pico neo3 Link』のディスプレイにSteam Homeが映し出されるようになります。

あとはこの状態でVRソフトを起動させればVRゲームもVR動画プレイヤーも楽しむことができますよ。

もちろんWindows用のDMMVR動画プレイヤーも再生できます。これでFANZAの動画をみれるようになるので次の手順でプレイヤーをダウンロードしていきましょう。

 

FANZAでWindows用のDMMVR動画プレイヤーをダウンロードする

上のリンクからFANZAのページに飛んで下にスクロールしていくと「アプリをダウンロード」というボタンがあるのでそちらをクリック。ダウンロードしてPCにインストールしましょう。

これでFANZAのVR動画を見るための準備はほぼ準備は完了です。あとはFANZAでアダルトVR動画を購入すれば動画を見ることができます。

FANZAで動画を購入する

動画を購入後はダウンロードしてプレイヤーで再生するかストリーミング再生するか選べます。

ストリーミング再生するときはPCVRの状態でプレイヤーを起動し、FANZAの動画コーナーから購入済み商品を選びストリーミング再生ボタンを押しましょう。

ちゃんとSteamVRと繋がっていれば『Pico neo3 Link』のディスプレイにVRで映像が映し出されます。

しょちょー
しょちょー
ただ実際に再生してみてわかった残念ポイントを発見したぞ‥‥

Picoのコントローラーで早送りや巻き戻し、再生スタートやストップができない!

助手ちゃん
助手ちゃん
ダメやんけ

VRゲームではしっかり機能していたコントローラーがDMMVR動画プレイヤーでは全く機能しませんでした。これはめちゃくちゃ不便ですね。

早送りなどはPC側のモニターに映ってるプレイヤーからマウス操作することができました。が、HMDかぶりながらの操作がダルいので微妙です。

FANZAの動画を見る予定なら間違いなくMeta Quest2の方が優秀ですよ。

 

アダフェスのVR動画を見る方法

アダルトVRならAdult Festa VR(アダフェス)が1番おすすめ|+1D連動やMR動画などメリットだらけ さて、この記事ではアダルトVR動画に対応しているサイトの1つ「Adult Festa VR(アダフェス)」について紹介し...

Adult FestaVR(アダフェス)の動画を見るのはFANZAよりも簡単です。

アダフェスのVR動画を見るには

Pico neo3単体で利用する場合:基本機能であるファイルマネジャーからローカル保存したVR動画を再生できる
PCVRとして使う場合:4DMEDIA PLAYERやDeoVRなどを使ってVR動画を再生できる

助手ちゃん
助手ちゃん
+1D連動動画でグッズと連動できるのかな?

+1Dグッズと連動する場合、単体利用では不可能ですがPCVRでの利用方法なら4DMEDIA PLAYERが使えるため連動可能です。

+1D連動グッズ 比較
VR連動オナホ ・グッズを徹底比較|気持ち良すぎるグッズが2つ A10ピストンSA+とHandyが強いぞ+1D連動グッズを購入してみたいけど、ぶっちゃけどれがおすすめなのかわからない! この記事に来てくれた人はきっとVR連動グッズに興...
しょちょー
しょちょー
連動グッズはこっちの記事で紹介しているぞ

Pico neo3 Link単体で視聴する方法

この方法はアダフェスで購入した動画をPico neo3にローカル保存して再生するものです。

ローカル保存する方法
  • PCで動画をダウンロードした後にUSB-CでPico neo3とPCを接続して転送する
  • Pico neo3でブラウザを起動し直接アダフェスにいってダウンロードする
しょちょー
しょちょー
どっちでもいいんだけど、正直PCを使ってやった方が操作性が段違いだからそっちを今回は説明するぞ
助手ちゃん
助手ちゃん
これはこれは手抜きですなぁ〜

ということで早速Pico neo3 Linkに動画をローカル保存してみましょう。

まずPico neo3 LinkとPCをUSB-Cケーブルでつなげます。充電用に付属してるC to Cケーブルで大丈夫です。またはC to Aのケーブルでも問題ないはずです。

エクスプローラーを開いてデバイスとドライブのところを見ると『Pico neo3 Link』のデバイスがちゃんと表記されています。

これを開いてさらに内部共有ストレージを開きます。するといろんなフォルダが出てくるので、分かりやすいところに動画を転送すればOK。

ついでに管理人は今回downloadフォルダにVR動画を転送してみました。これだけでOKです。

こんな感じで転送されます。

動画の転送が終わったらPCから取り外して『Pico neo3 Link』を被りましょう。

メニューにあるファイルマネージャーを選びます。

ローカルのビデオを見ると先ほど転送したVR動画が表示されているはずです。これを選ぶとすぐに再生することができます。

サクッとVR動画を再生することができました。メニューからは角度調整することができます。プレイヤーとしては必要最低限の機能ですがまぁ、余計な手間をかけずに見るならこれでもOKですね。

 

Pico neo3 LinkをPCVRにして視聴する方法

PCVRとしてPico neo3 Linkを使うならアダフェスの+1D連動やストリーミング再生・月額見放題に対応している「4DMEDIA PLAYER」が利用できます。

ただし+1D連動やストリーミング再生をしない人だとUIがイマイチなので、そこそこ快適なプレイヤーを使いたい人はSteamに置いてある無料で人気の「DeoVR Video Player」を使うのがいいと思います。

どちらにせよSteamおよびSteamVRのインストールが必要になります。導入方法は上の「FANZAのVR動画を見る方法」の「③SteamおよびSteamVRを準備する」で解説しています。そちらを参考にしてください。

しょちょー
しょちょー
DeoVRの方はSteamでインストールするだけだから、今回は4DMEDIA PLAYERの導入について解説していくぞ

上のリンクからアダフェスに飛んで4DMEDIA PLAYERをダウンロード・インストールしましょう。無料で入手することができます。

なお、4DMEDIA PLAYERを使うにはアダフェスのアカウント(無料)が必要なのでまだの人はそちらもサクッと登録しておきましょう。

PCで4DMEDIA PLAYERを起動したら「VRモード」をクリックします。

こんなメニューが出てくるので右側を選んで「次へ」をクリックします。

ここで「VRモードに入る」をクリックする前にSteamおよびSteamVRを起動し、Pico neo3 LinkをPCVR化しておきます。

準備ができたら「VRモードに入る」をクリックしましょう。

VRモードではコントローラーが一切機能しません。スマホVRみたいな視点モードで操作しましょう。コントローラーのボタンを触るとコントローラーでの操作に切り替わりますが、ボタンを押してもトリガーを引いても何も反応しないので詰みます。

助手ちゃん
助手ちゃん
くそUIやんけーーーー!!
しょちょー
しょちょー
それな☆

なので+1D連動やストリーミング再生を使わない人はSteamにある「DeoVR Video Player」を使いましょう。こっちの方が遥かに使いやすいです。

▲Steamにある無料のプレイヤーの中では優秀です。

 

【PR】セール情報まとめ

FANZAでセール開催中!

男子が好きな撮影場所ランキングセール第2弾が開催。対象動画が12月13日まで30%OFFです。VRは308タイトルが対象。


ムーディーズキャンペーンが開催中。第8弾対象動画が12月15日まで30%OFFになっています。VRは32タイトルが対象。


SODグループのキャンペーンが開催中。対象動画が12月13日まで30%OFFになっています。VRは68タイトルが対象。


8KVR動画が続々と大量投下中。この機会に最高峰の高画質VRを体験しましょう。Meta Quest2/3/Pro単体やPCVRのユーザーが対象です。

30%OFFセール中 30%OFFセール中

その他VR対象セールはこちら

 

アダフェスでもセール中!

アダフェスで定番のプレステージセールが開催。対象動画が12月14日まで50%OFFになっています。


アダフェス今週の1本はSODVRから、乙アリス×斉藤あみりちゃんのJKギャル3PVRが12月13日まで50%OFFになっています。

まとめ:アダルトVR目的なら使いやすさはMeta Quest2に軍配!

Pico neo3 Linkはスタンドアローンで使う場合、FANZAの動画を見ることができません。

これがかなり致命的だと思うんですよ。FANZAがPicoプラットフォームにも対応すれば見れるようになりますが、記事を書いている現在(2022年6月27日)では未対応です。

そのためどうしてもPico neo3 LinkでFANZAのVR動画をみたい場合PCVR化させる必要があります。

そうなってくるとグラフィックボードが搭載されたゲーミングPCが必要になるのでライトユーザーにはちょっと厳しい。

助手ちゃん
助手ちゃん
ゲーミングPC高いもんね

なのでズバリ管理人から言わせてもらいます!

もしVR初心者のあなたがMeta Quest2とPico neo3 Linkで迷っているなら迷わずMeta Quest2を買いなさい!

しょちょー
しょちょー
アダルトVR動画が目的だったらMeta Quest2の方が優れてるぞっ

まぁ「Pico neo3 LinkでアダルトVR動画を見る方法」という記事の結論が「Meta Quest2を買え!」っていうのが自分で書いていて腑に落ちないんですが、マジで初心者ならMeta Quest2から始めるのが基本です。

ただPico neo3 LinkはFacebookアカウントが不要ですからね。そういったところに魅力を感じてしまったなら仕方ない気もします。

そういった人はこの記事を参考にアダルトVR動画をデビューしてみてくださいね。

Pico Neo3 Link レビュー
Pico Neo3 Linkの開封&レビュー|Meta Quest2を超える?それともお蔵入りか?2022年の6月24日に日本で『Pico Neo3 Link』が発売されました。 このVRヘッドセットはかの有名な『Meta Qu...

 

Pico neo3 Linkの購入はこちら

 

Meta Quest2の購入はこちら

【PR】アダルトVRを見るならこのVRヘッドセットがおすすめ
Meta Quest3
2023年10月時点で最もVR初心者におすすめできるヘッドセットがこちらのQuest3。管理人も「もうこれでよくね?」と思うレベル。
解像度・視野角・コントラスト・カラーパススルーがパワーアップしていて納得のデバイスになっています。1台目はこれ買っておけ!
アダルトVR適性度
FANZA 全ての動画を視聴可能。
アダフェス ストリーミング(条件あり)及びDL動画を視聴可能。
+1D連動動画や月額見放題はPCVR時のみ可。
価格 ¥74,800(128GB)
¥96,800(512GB)

詳細記事を読むショップで購入

Meta Quest2

元祖初心者向けの入門機。Quest3が発売されたことにより型落ちに。
価格は抑えられるものの、Quest3を体験した今となってはもうちょっとお金出してQuest3を買った方が初心者にもおすすめできます。

アダルトVR適性度
FANZA 全ての動画を視聴可能。
アダフェス 全ての動画に対応。全ての+1D連動グッズに対応。
価格 ¥47,400(128GB)
¥53,900(256GB)

詳細記事を読むショップで購入

Pico4

Quest2のライバル機。スタンドアロンではFANZAの動画を見れないのが致命的欠点ですが、パンケーキレンズ採用で内側の視野角が広い。これがアダルトと相性グッドです。しかも装着感が軽い。
PCVRは公式のPicoLink経由だと微妙ですが、Virtual Desktop+Wi-Fi6環境だと優秀になります。

アダルトVR適性度
FANZA スタンドアロン時視聴不可
PCVR時:視聴可能(コントローラー問題もVirtual Desktop導入で解決)
アダフェス スタンドアロン時:DL動画を視聴可能
PCVR時:全ての動画を視聴可能
価格 ¥49,000(128GB)

詳細記事を読むショップで購入

DPVR-4D Pro
アダフェスのVR動画に特化したスタンドアローンHMDが強化されて帰還。
両眼で4Kの解像度はQuest2より僅かに上。ただしSoCは「Snapdragon XR1」と1ランク劣る。
アダフェスとのコネクトのしやすさは変わらず単体で+1D連動も可能です。なお、FANZAには対応していないので注意
アダルトVR適性度
FANZA 視聴不可(DMMVRプレイヤーに未対応)
アダフェス 全ての動画に対応。全ての+1D連動グッズに対応。
価格 ¥44,800(アダフェス)

詳細記事を読むショップで購入

Meta Quest Pro
Quest3が販売されたことにより、優位性が薄れてしまったハイエンド機。
アダルトジャンルに関してはほぼQuest3で十分になってしまいました。
VRChatなどのVRSNSではアイトラッキング・フェイストラッキングによる優位性があるので、用途によっては選択肢になります。
アダルトVR適性度
FANZA 全ての動画を視聴可能。
アダフェス ストリーミング(条件あり)及びDL動画を視聴可能。
+1D連動動画や月額見放題はPC接続(Oculus Link)時のみ可。
価格 ¥159,500(256GB)

詳細記事を読むショップで購入

Reverb G2

現状発売されているヘッドセットの中でも解像度が上位クラスのもの。DisplayPortでPCと接続できるので描写のくっきり感・安定感が優秀。
ただし新品で入手できる機会がほぼないので中古で探すことになりそう。

アダルトVR適性度
FANZA 全ての動画を視聴可能。
アダフェス 全ての動画に対応。全ての+1D連動グッズに対応。
価格 ¥65,780

詳細記事を読むショップで購入

関連記事