\【PR】プラスになってリニューアル!/

VRゴーグル(HMD)

Oculus Quest2とDPVR-4Dの比較 両方使った感想は意外な結果に?

【PR】記事内に商品プロモーション(アフィリエイトリンク)を含む場合があります。

Oculus Quest2が手元に届き、DPVR-4Dと合わせてうちのサイトがおすすめしているVRゴーグル2種が揃いました。

というわけで、せっかく2つ手元にあるのでどっちがよりアダルトVR・エロVR・VRAVの視聴に適しているかを比較しちゃいました。

しょちょー
しょちょー
性能面ならスペックを見れば簡単に結果は出るけど、実際に使ってみた実践上の感想はまた変わってくるんだよな
助手ちゃん
助手ちゃん
どっちも3万円はするHMDだから吟味してから購入したいよね

 

初めてのVRを無料で体験する方法

これからアダルトVRデビューしてみたい人必見です。

無料でエロVRを体験する方法がFANZA(DMM)にあります。

助手ちゃん
助手ちゃん
え?無料で!?
しょちょー
しょちょー
おう、無料でw

これらのVR動画を無料体験できます

視聴するまでの手順はたったこれだけ!

  1. AmazonでVRゴーグルを購入(スマホの人)
  2. DMMアカウントを作成する(無料)
  3. DMMVRプレイヤーをダウンロード(無料)
    ※iOSの人はストアからも可。AndroidはDMMからのみ。
  4. 無料対象VR作品から見たい動画を追加する(無料)

VRゴーグルにはお金がかかってしまいますが、それさえ入手できればいつでもアダルトVRを楽しむことができます。

Oculus Quest2を買った人は①を飛ばしてOculus StoreでDMMアプリを導入後、②と④を実行すればOK!

助手ちゃん
助手ちゃん
FANZAなら常にセール中のVR動画を買えるよ!月額見放題もコスパ最強だね!

毎週更新の限定セール開催中


FANZA動画を初めて購入する人限定で90%OFFクーポンを配布中の激アツタイム突入!(値引き上限3,000円/期限未定)

Oculus Quest2とDPVR-4Dのスペック比較

機種 Quest2 DPVR-4D
解像度(片眼) 1832×1,920
液晶
1280×1440
液晶
トラッキング 6DoF 3DoF
リフレッシュレート 90Hz 72Hz
IPD調整 58・63・68mmの3段階調整 固定
ストレージ 64GBまたは256GB 16GB
256GBのSDカード可
SoC Snapdragon XR2 5G Platform Allwinner VR9
重量 503g 410g
RAM 6GB 2GB
オーディオ 内蔵スピーカーとマイク、3.5 mmヘッドフォン対応 内蔵スピーカーとマイク、3.5 mmヘッドフォン対応
価格 64GB:¥37,180
256GB:¥49,280
16GB:34,800円
  • 解像度にまず大きな違いがある
  • トラッキングはQuest2が6DoFだがDPVR4Dは3DoF
  • SoCはQuest2が最強の「Snapdragon XR2 」なのに対してDPVR4Dは中国のAllwinner VR9(いまいちよく分からない)
  • RAM(同時作業できる量)はQuest2が6GBなのに対してDPVR4Dは2GBしかない

はっきり言って数値上のスペック比較だけ見ればOculus Quest2にかすりもしない性能になっています。

なので一見するとOculus Quest2が発売された今DPVR-4Dなんて購入する旨味が無いように見えるかもしれませんね。

しょちょー
しょちょー
ところがどっこい。現実は意外とそうでも無いのよ
助手ちゃん
助手ちゃん
実際に使ってみての差がどうなのかが重要だよね

 

実践上の比較

大きさと重さ

まず大きさはOculus Quest2<DPVR-4Dです。奥行きと高さ共に僅かながらOculus Quest2の方がよりコンパクトにまとまっています。

DPVR-4Dも結構コンパクトなんですけどね。高性能でかつコンパクトを成し遂げたOculus Quest2は流石。

しょちょー
しょちょー
これはマジですげーと思う

そして装着時の重さ・質量に関してですが‥‥‥‥DPVR-4D<Oculus Quest2です

やっぱりDPVR-4Dの方が軽いと感じます。Oculus Quest2も初代と比べれば軽くなりましたが、顔への圧迫感は残っていますね。頬あたりへの圧力は強め。

寝っ転がって視聴する上では多少軽減されますが、お手軽さではマジでDPVR-4Dが優秀です。

まぁDPVR-4Dもちょっと鼻のあたりを圧迫して酸素供給が薄くなるんですけどねwww

しょちょー
しょちょー
自分の鼻の高さと大きさが原因かも?w

鼻の窪みがDPVRは浅いのに対してOculus Quest2は深い。アジア人は左のDPVR-4Dの方がマッチするはず。

操作のしやすさ

Oculus Quest2がコントローラー2つでの操作(右コントローラーがあれば大丈夫)。一方でDPVR-4DはHMDの右側にあるタッチパッドを直接触っての操作となります。

これはどっちが楽チンかと言うと‥‥‥

寝っ転がってエロVRを見るならDPVR-4Dの側面タッチパッドに軍配が上がりますね。

しょちょー
しょちょー
そりゃおめぇ、片手にオナホを装備してんだから当然だろーが!!
助手ちゃん
助手ちゃん
まぁ、多少はね?

途中で操作したくなったときに、コントローラーを使った操作が必要になるとまず「コントローラーどこだっけ?」ってなって手間取りますw

ペニペニをシゴくのに必死になってるんだからコントローラーの存在なんて忘れちゃいますわ。

だからDPVR-4Dのタッチパッド操作がすっごい便利。操作性は普通なんだけど、スッと操作できるのはエロ見ながらだと強いです。

見てる方向を変える時も、いったん電源ボタンをポチッと押して画面を切って、方向を整えてから電源ボタンをポチッと押せば調整完了!

スッゲー楽!!

騎乗位から正常位に切り替わる時とか、仰向けからうつ伏せになって視点の切り替えもポチッポチっで完了しちゃうわけっす。

映像の綺麗さ

これは言うまでもなくDPVR-4D<Oculus Quest2で確定です。

まずOculus Quest2の凄いところは網目模様が見えないところ。正確には目を凝らせば見えますが、意識しないとほとんどわからないレベルまで進歩しています。

一方でDPVR-4Dは普通に網目模様が見えますね。アミアミしてます。まぁディスプレイの差がそのまま直結しているので仕方ないかなーっと。解像度はOculus Goと同レベルです。

Averの最高画質動画とアダフェスの4K匠動画をOculus Quest2の「Pigasus VR Media Player」で視聴してみたらマージで綺麗なの。やべぇです。

それにDMMプレイヤーで昔買った2018年くらいの通常画質の動画を久しぶりに視聴してみたら、結構クリアに見えて新鮮だった。

しょちょー
しょちょー
普通にイケるやん!!ってね

まぁよりリアルに見えるのは間違いなくOculus Quest2です。レベルが2段回くらい違うかな。

スピーカーの質

Oculus Quest2のスピーカーはマジで優秀です。その辺のHMDってスピーカーが貧弱で音質悪くてイヤホン必須みたいなところがあります。でもOculus Quest2のスピーカーはサラウンドでクリアではっきり聞こえる。

DPVR4Dはまぁ、やっぱりそんなに良くないです。基本的に有線でも無線でもいいからイヤホンがほぼ必須かなと。

対応アダルトサイト

機種 Oculus Quest2 DPVR-4D
FANZA ×
アダフェス
PICMO VR
Aver

※Oculus Quest2はスタンドアローン時の評価。Link機能を使えばアダフェスが「◎」になります。

Oculus Quest2は基本的にどこのアダルトサイトでもVRを視聴できます。ディメンションプレイヤーを利用できないためアダフェスやAverはDL再生のみになりますが、どこでも視聴できる強みあり。

一方でDPVR-4DはDMMプレイヤーをインストールできないのでFANZAを視聴できません。が、ディメンションプレイヤーがデフォルトで組み込まれているためDL再生だけでなくストリーミング再生や+1D連動が可能。同じ理由でAverも再生できます(アカウント切り替えが必要)。

見放題のPICMO VRに関しては、DPVR4Dでも視聴可能ですが、ブラウザを起動させる必要があり、スペックが弱いためネットサーフィンするのが苦痛。見れないわけではありませんが、単純に重い。

 

【PR】セール情報まとめ

FANZAでセール開催中!

トリプルHAPPYキャンペーン2023が開催。第7弾対象動画が10月2日まで30%OFFになっています。VRは80タイトルが対象。


8KVR動画が続々と大量投下中。この機会に最高峰の高画質VRを体験しましょう。Meta Quest2/Pro単体やPCVRのユーザーが対象です。


その他VR対象セールはこちら

 

アダフェスでもセール中!

アダフェスでFALENO VRセールが開催。対象動画が10月5日まで最大50%セールになっています。


TMAVRのセールも同時に開催中。対象動画が10月6日まで最大50%セールになっています。


アダフェス今週の1本はKMPVR-bibi-の夕美しおんおっぱい中毒。こちらが10月4日まで50%OFFになっています。

比較の結論:Oculus Quest2とDPVR-4Dどっちを購入するべき?

両方使ってみた管理人の結論は‥‥‥

しょちょー
しょちょー
1台目ならOculus Quest2優先でOK。サブ機としてDPVR-4Dを購入するのはあり!

1台目ならエロVRだけでなく、VRゲームやVRchat、AmazonプライムVRやネトフリ、YouTube、漫画まで見れるOculus Quest2を買うべきです。値段もそんな変わらないしね。

Facebookアカウントに抵抗がある人にはキツイかもしれませんが、問題ない人なら超おすすめできる機種になっています。マジで。やばい。優秀すぎる。

助手ちゃん
助手ちゃん
ねぇ、なんでサブ機としてならありなの?

既に別のHMDを所有していて、2台目サブ機としてならDPVR-4Dの購入をおすすめします。

エロVR目的で使うならぶっちゃけDPVR-4Dの手軽さってかなり優れているんですよね。スペック面では確かに劣っているけど、FANZAの動画より高画質な4K匠動画を取り扱っているアダフェス用のHMDとして使い勝手が良い。

起動させるとアダフェスで購入した動画が直ぐに画面上に出てくるし、ストリーミング再生とか直接DLも直ぐにそのままできちゃう。

もちろん+1Dグッズを使うなら連動もこれ1台で可能だし、ディスプレイ解像度の低さも高画質動画ならそこまで気にならないです。(多少網目は気になるかも)

それに、アダフェスの動画を視聴するときOculus Quest2の場合プレイヤーの設定が色々面倒なんですよね。距離感とか画面の位置とか調整必要だし。

DPVR4Dなら余計な調整要らずで見れるのが強いです。軽い、すぐ視聴できる、操作が分かりやすいというメリットがちゃんとある。

もしアダフェスの動画を頻繁に購入する人ならDPVR-4Dを購入する選択肢、自分はありだと言う結論を出しました。

 

今回のまとめ
  • 1台目のHMDとして購入するならOculus Quest2でいい(エロ目的であっても)
  • サブ機としてならDPVR-4Dはそこそこ使える
  • アダフェスを利用している人なら、ほとんど設定要らずで直ぐに視聴できるDPVR-4Dの手軽さに納得できる
  • DPVR4DはSDカード256GBに容量の大きい高画質動画をたくさん保存できるから管理が楽
しょちょー
しょちょー
アダルト目的でどっちを購入するにせよ、ダウンロードする予定ならストレージは256GBにしような。DPVR4DはSDカードで増やせるから便利。
助手ちゃん
助手ちゃん
アダルトVRの動画って高画質だと1作品で10GB~20GBとられるから注意だね!

 

\現役最強のスタンドアロンHMD!/

 

\アダフェス用なら超便利!/

 

【PR】アダルトVRを見るならこのVRヘッドセットがおすすめ
Meta Quest Pro(殿堂入り)
2023年時点でスタンドアローン型VRヘッドセットの最高傑作がMeta Quest Pro。と言うのも、アダルトジャンルにおいてMetaは万能。それでいてカラーパススルーにも対応し、ディスプレイの色味がかなりクッキリ。
お金あるならアダルト最適はQuest Pro。これ買っておけばOK。値下げもあって絶妙な価格に。
アダルトVR適性度
FANZA 全ての動画を視聴可能。
アダフェス ストリーミング(条件あり)及びDL動画を視聴可能。
+1D連動動画や月額見放題はPC接続(Oculus Link)時のみ可。
価格 ¥159,500(256GB)

詳細記事を読むショップで購入

Meta Quest2
2023年時点でスタンドアローン型VRヘッドセットおすすめがMeta Quest2。Quest3発表と共に6月に価格改定で安くなりました。アダルトジャンルならコイツが万能。VRコンテンツはMetaが主流になってきているのもあり、FANZA対応かつエロゲコンテンツも豊富で入門用に最適のHMDです。
アダルトVR適性度
FANZA 全ての動画を視聴可能。
アダフェス ストリーミング(条件あり)及びDL動画を視聴可能。
+1D連動動画や月額見放題はPC接続(Oculus Link)時のみ可。
価格 ¥47,400(128GB)
¥53,900(256GB)

詳細記事を読むショップで購入

Reverb G2

現状発売されているヘッドセットの中でも解像度が上位クラスのものです。画質に特化しているのでアダルトVRを体験するのにはもってこい!
ただし快適に使用するには高性能のGPUが搭載されたゲーミングPCが必須なので気を付けましょう。アダルト動画を見るだけなら多少妥協したスペックでもOK。

アダルトVR適性度
FANZA 全ての動画を視聴可能。
アダフェス 全ての動画に対応。全ての+1D連動グッズに対応。
価格 ¥65,780

詳細記事を読むショップで購入

Pico4

Quest2のライバル機。スタンドアロンではFANZAの動画を見れないのが致命的欠点ですが、パンケーキレンズ採用で内側の視野角が広い。これがアダルトと相性グッドです。しかも装着感が軽い。
PCVRは公式のPicoLink経由だと微妙ですが、Virtual Desktop+Wi-Fi6環境だとかなり優秀になります。

アダルトVR適性度
FANZA スタンドアロン時視聴不可
PCVR時:視聴可能(コントローラー問題もVirtual Desktop導入で解決)
アダフェス スタンドアロン時:DL動画を視聴可能
PCVR時:全ての動画を視聴可能
価格 ¥49,000(128GB)

詳細記事を読むショップで購入

DPVR-4D Pro
アダフェスのVR動画に特化したスタンドアローンHMDが強化されて帰還。
両眼で4Kの解像度はQuest2より僅かに上。ただしSoCは「Snapdragon XR1」と1ランク劣るので注意。
アダフェスとのコネクトのしやすさは変わらず+1D連動も可能です。なお、FANZAには対応していないので注意
アダルトVR適性度
FANZA 視聴不可(DMMVRプレイヤーに未対応)
アダフェス 全ての動画に対応。全ての+1D連動グッズに対応。
価格 ¥44,800(アダフェス)

詳細記事を読むショップで購入

【PR】バーチャルライブチャットを始めよう
関連記事