Amazonで毎年開催されているブラックフライデーのセール。もちろんVRに関連する商品もセール対象で安くなっています。
ということで今回はブラックフライデーで買っておきたいVR関連の商品やゲーミング関連の商品でおすすめなものをサクッと紹介していきますね。
- ブラックフライデーを活用するためにやっておきたいこと
- ブラックフライデーで購入したいおすすめ商品~VR関連編~
- ブラックフライデーで購入したいおすすめ商品~ゲーミング編~
- HP OMEN40L Corei7-12700K RTX3070Ti メモリ16GB
- GIGABYTE AORUS GAMING PC Ryzen 9 5900X RTX3080 32GB 500GB(在庫切れ)
- GIGABYTE AORUS GAMING PC Ryzen 5 5600X RTX3060 16GB 500GB
- BenQ MOBIUZ EX2510S(セール終了)
- BenQ MOBIUZ EX2710U(在庫切れ)
- OMEN27u(在庫切れ)
- Dell G3223Q(一時在庫切れ)
- Logicool G PRO Xキーボード
- Logicool G813 ホワイト
- Logicool G840 LoL K/DA ゲーミングマウスパッド 40 x 90 x 0.3 cm
- Razer Basilisk Ultimate
- TP-Link WiFi ルーター WiFi6対応
- レッドブル250ml 24本 通常&シュガーフリー
- ブラックフライデーで購入したいおすすめ商品~Apple編~
- ブラックフライデーで購入したいおすすめ商品~Amazon商品・サービス編~
- まとめ
ブラックフライデーを活用するためにやっておきたいこと

まず、商品を買う前にやっておきたい準備をまとめておきます。最大限に活用することで他の人よりさらにお得にAmazonを利用可能。
- Amazonプライムに登録する
- 最大10,000ポイント還元 ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- Amazonギフトチャージをする
- プライムスタンプラリーに登録する
- 必須プラグイン「Keepa」をChromeに入れておく
Amazonプライムに登録する
Amazonプライムに登録する(Amazon)
料金:月額プラン500円 / 年間プラン4,900円
30日間無料トライアルの利用が可能。学生の人は学割で半額利用が可能。
初回ユーザーはAmazonを利用するならAmazonプライムに登録するのが鉄板。こんなメリットがあります。
- プライム対応商品のお急ぎ便/日付指定便を配送料無料で利用できる
- 一部の商品をプライム限定価格で購入可能
- プライムビデオ/ミュージックや対象のKindle本を無料で利用できる
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- キャンペーンでもらえるポイントが2倍に
- スタンプラリーに参加できる
管理人は学割が効いた10年ほど前からAmazonプライムを継続利用させてもらっていますが、お急ぎ便の利用やプライムビデオだけでもめちゃくちゃお得に。
そしてそれだけでなく、Amazonのビッグキャンペーンの時にプライム会員だとポイントをお得にゲットできます。
【Max10,000P還元】ポイントアップキャンペーンにエントリーする

キャンペーンに参加する(Amazon)
まずは何も考えずに【キャンペーンに参加】のボタンを押しましょう。これを押して参加しないとポイント還元キャンペーンの恩恵を一切受け取ることができません。
Amazonプライム会員なら全商品2%ポイント還元。Amazonショッピングアプリから購入すると0.5%還元。Amazon MasterCardでの購入で3%還元もされます。
合わせると5.5%還元かつAmazonデバイスならさらに5.5%還元追加で最大11%還元。
期間中、合計10,000円以上の購入が条件。
アカウントに直接ギフトチャージをする

お得にチャージする(Amazon)
こちらのリンクから【キャンペーンにエントリーする】のボタンを押し、【チャージする】からギフトチャージを購入すると0.5%のポイント還元されます。

Amazon MasterCardを持っていない人はこの方法で『Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)』を購入すると少しだけお得にポイントがもらえますよ。(ポイント還元は1月下旬予定)
お支払い方法:クレカ・コンビニ・ATM・ネットバンキングから選べます。
Amazonの商品を購入するときにこのチャージしたギフトだけで購入したり、クレカで購入するときに余ってるギフトを消費してポイントみたいに割引として使うこともできます。
プライムスタンプラリーに参加する

スタンプラリーに参加する(Amazon)
スタンプを5つ集めると最大50,000ポイントが当たるキャンペーンです。
参加するだけアドなので何も考えずに参加するのがおすすめ。
スタンプの集め方は以下の通りです。
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する
- プライムリーディングを読む(Kindle本)
- プライムミュージックを聴く
- プライムビデオを観る
必須プラグイン「Keepa」を導入しておく

Keepaをインストールする(Chromeウェブストア)
Amazonを利用する上でめちゃくちゃ必須なプラグイン「Keepa」をChromeにインストールしておきましょう。直近の値段をグラフでわかりやすく確認することができます。
なぜこの価格チェックが必要なのかというと、通常時に不当に価格を上げてセールが来たら下げる(定価に戻す)といったことをしている商品を見抜くためです。参考価格が高く表示されるので、一見するとセール時に安くなっているように見えるぼったくり手法がこれ。
もちろんちゃんとセールしている商品を過去の価格と比較して今が買い時だと判断するために使うこともあります。どちらにせよ役に立つので使わないのは勿体無い。
なお、「Keepa」はアプリ版もあります。
その他ちょっとした検索テクニックを学ぶ
- 検索結果一覧から中華商品を消す
- サクラチェッカーを使ってサクラレビューを暴く
検索結果から怪しい中華商品を消す
これをコピーし、検索結果のURLに追加して再検索すると中華製品が一覧から消し去ります。このコードはAmazon出品者以外の商品を検索から外す手法として有名だったりしますが、知らなかった人は是非試してみてください。
とりあえずオナホ検索で実際に試してみます。
何もしないで普通にオナホールでAmazonを検索するとご覧の通り。この下も中華系っぽいオナホールが並んでいます。
しかし、URLの最後に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加して検索すると……。
安心なラインナップに様変わり。ヴァージルや温泉欲情がトップに出てきました。ここまでガラッと変わるので使ってみてください。
ただし物によっては必要なやつまで一覧から消してしまうので注意。

サクラチェッカーを使ってサクラレビューを暴く

サクラチェッカー(公式)
Amazonには中華製品が蔓延っています。中には「画像付きでレビューをするとアマギフ1000円プレゼント」みたいなことをしてレビュー評価を上げる手法をしている商品もかなり多くあります。
これを暴くために「サクラチェッカー」を使うのが安定。なんか異常にレビュー数が多かったり星が高いやつはだいたいサクラです。
例えばVRゴーグルで試してみましょう。
エレコム以外のスマホVRなんてほとんどが中華系でやべーやつが多いです。実際ハズレ商品と普通に使えるやつが半々な感じ。

この記事でいくつか購入して検証していますが、エレコムのパクリ劣悪商品も存在していたのでマジでサクラには注意しましょう。
ブラックフライデーで購入したいおすすめ商品~VR関連編~
ここからが本題です。ブラックフライデーで購入したいおすすめの商品をサクッと紹介していきます。
VRに関連する商品はもちろん、管理人が使っているものや良いと判断したものも紹介しています。
Meta Quest2
256GB版:74,400円→実質64,400円
アダルトVRゲームをプレイしたい人、FANZAのアダルトVR動画を視聴したい人は最優先でMeta Quest2を選びましょう。マジで初心者はPico4とか買わなくてOK。
ブラックフライデーではMetaのお得なキャンペーンが開催されています。
Metaブラックフライデーキャンペーンにエントリーすれば
256GB版購入で10.000ポイント還元
となります。それぞれ1人1度のみ。
購入する場合は【キャンペーンにエントリー】ボタンを絶対に忘れずに押してください。
エントリーページに行く(Amazon)
PICO 4
59,400円→実質54,400円
Pico4もブラックフライデーキャンペーン中。PICO4を購入すると5,000P還元+2年間分の延長保証が付いてきます。期限は12月6日まで
購入する場合は【キャンペーンにエントリー】ボタンを絶対に忘れずに押してください。
エントリーページに行く(Amazon)
何度も言うけどアダルトVR動画目的なら単体でFANZA見れるMeta Quest2を買うのが正解(お金あるならQuest Pro)。Quest専用の同人VRエロゲも多数あります。
PICO4を使う場合はPCVRでVirtual Desktopによる無線接続1択です。公式のPICO Linkは画質が悪い。でもVDの最高設定で使えばかなり画質は良い。ただVD最高設定で快適に遊びたいならWi-Fi6の環境がほぼ必須。
そう、PICO4は初心者向けではなくて中級者向けです。逆に言うと、最適な使い方をすれば装着感が軽く付け外しが楽ちんでパンケーキレンズを活かした高画質体験が可能。
Cable Matters Oculus Link ケーブル 5m
2,999円→1,919円(36%OFF)
現在管理人が使っているOculus Link(Quest Link)用のケーブルがこれ。2021年9月に購入してからずっと使っているけど未だに健在です。
もちろんMeta Quest2だけでなくPico4でも使えます。まぁPico4は無線のVirtual Desktopが奨励ですが。
CtoCケーブルなので自分のPCにちゃんと挿せるか確認しましょう。タイプCの穴がない場合はAtoCを買う必要があるので注意。
Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0
1,590円→1,272円(20%OFF)
先ほどのがCtoCだったのに対し、こちらはAtoCケーブルとなっています。こちらも管理人が昔使っていたケーブル。
ゲーミングPCに繋いでOculus Linkをするなら別にこれでも問題なくできます。記事を書いている時点で1,272円とここ数ヶ月で最安値になっているのでこれでもOK。
長さが3mなのでアクロバティックに動くタイプのVRゲームをするには心許ない点だけ注意。
KIWI design Quest 2 Eliteストラップ
6,988円→4,790円(31%OFF)+5%OFFクーポン
サードパーティ製のエリートストラップの中で人気のこちらがセール対象に。
素材が比較的柔らかめなことから、枕と一緒に使えば寝ながらアダルトVRしやすくなります。本家エリートストラップよりも装着感よし耐久性よしでコスパ的にもグッド。
しかしこれでもQuest2特有の前側に重さがいくバランスを解消できるわけではないので、カウンターバッテリーがあった方が動き回りやすくなります。
アダルトVR目的ならこれ買っておけばOK。
エレコムVRゴーグル Bluetoothリモコンセット VRG-X02RBK
3,280円→2,399円(27%OFF)
スマホVR用のゴーグルならとりあえずエレコムが安定。9月以降値上がりしていましたが、今回のセールで久しぶりに安めの2,399円に。
中華系ゴーグルが大量発生している中、安定なのは日本企業エレコムのこれ。リモコン不要の場合は1,499円で購入できます。リモコンはお好みで。
Anker Soundcore VR P10 (完全ワイヤレスイヤホン Meta公認)
ブラックフライデー対象ではないのですが、どうしても紹介したかったので今回は許してオニイサン発動です。
このイヤホンはなんとMeta公認の無線ゲーミングイヤホン。2022年11月に発売されたばかりのピッカピカのものです。
Meta Quest2本体にUSB-Cドングルをはめて使うんですが、これ何がすごいって遅延がめちゃくちゃ少ない。わずか30msの超低遅延なので音ゲーでも普通にできるレベルです。
1s(秒)=1000ms(ミリ秒)なんですよ。一般的な無線イヤホンのSBCコーデックが0.25秒の遅延。しかしこの無線イヤホンはドングル着用時0.03秒しか遅延しないバケモノスペック。これはすごい。
ブラックフライデーで購入したいおすすめ商品~ゲーミング編~
続いてゲーミング商品をピックアップしたコーナーです。ゲーミングPC・キーボード・マウス・モニター・Wi-Fiルーターなど紹介していきますね。
HP OMEN40L Corei7-12700K RTX3070Ti メモリ16GB
312,400円→269,800円(14%OFF)
12700K+RTX3070TiのゲーミングPCが269,800円になっています。円安になる前はもう2万円ほど安く購入できましたが、現状ではこれが精一杯。
価格.comをみてもAmazonブラックフライデーで買えるこれが今1番安いです。PCVRをプレイする上でMeta Quest2ならこのスペックでも特別困ることはないでしょう。
Quest2より上の解像度のヘッドセットでPCVRするならRTX3080以上を強くお勧めします。
今回のセールでOMENのゲーミングPCは3070Tiモデルが一番お得になっている模様。3070モデルと45Lの3080Tiは公式とほとんど差がありません。
▲管理人は12900K+3090モデルのOMEN45Lを使用中。
534,000円→488,700円(14%OFF)
公式は在庫切れなのでエクストリームモデル買うならこれなんですが、流石に高いかなぁ。円安ドル高の影響とはいえ、管理人が買ったときは37万の激安だったのでタイミング的には微妙かも。
GIGABYTE AORUS GAMING PC Ryzen 9 5900X RTX3080 32GB 500GB(在庫切れ)
299,980円→259,980円(13%OFF)
コスパで優れているのがGIGABYTEのゲーミングPC。Ryzen9 5900XとRTX3080でメモリが32GB。これを26万円で買えるなら十分でしょう。
唯一惜しいのがSSD500GB。Steamのゲーム入れてコイカツやCOM3D2のMODもりもりなら一瞬で容量オーバーします。ストレージは自分で中に追加したり外部ストレージで補うこともできるので一応セーフ。
80+GOLD1000W ATX電源を採用しているので自分でパーツを追加したり上のランクにあげてもほとんどの場合は問題なく運用できるのも強い。
ビデオメモリ10GBはVRだと実は使い方次第で簡単に溢れてしまいますが、ハイエンドVRへの入門としてならコイツは無くはない選択肢です。
GIGABYTE AORUS GAMING PC Ryzen 5 5600X RTX3060 16GB 500GB
181,500円→141,500円(22%OFF)
PCVR入門用としてそこそこおすすめできるスペックがこれ。
Meta Quest2+Oculus LinkでPCVRデビューするならRTX3060が初心者向けとしてはベター。VRAM12GBがけっこういい仕事してくれます。
Ryzen5 5600Xも11世代のインテルCorei7よりベンチマークでは上。コストを抑えたいならこのPCは選択肢に入ります。
BenQ MOBIUZ EX2510S(セール終了)
39,273円→31,800円(19%OFF)
IPSパネルながら応答速度も優秀。画面サイズやフルHDの解像度を考えると、FPSゲーマーに最適な選択肢の1つがこれ。
BenQといえばリモコンですが、これにはリモコンがないのでそこだけが惜しい。それでもFPSゲーマーなら迷わず買ってOK。
BenQ MOBIUZ EX2710U(在庫切れ)
118,000円→104,800円(11%OFF)
BenQの4K144Hzゲーミングモニター。こっちはリモコン付きなのでPC2台接続時やゲーム機との切り替えがめちゃくちゃ楽に。
PS5ユーザーおよびPCユーザーどちらの需要も満たしていて、最初から高音質スピーカーが付いてるのも強い定番の4Kモニターです。
OMEN27u(在庫切れ)
97,900円→88,110円(10%OFF)
管理人が現在進行形で使っているモニターの1つ。4Kモニターとしてはバランス型でFPSよりも高画質でRPGやアクションゲームの世界観に浸りたい人向け。
スピーカーがついていて、これが意外とそこそこ優秀。BenQのスピーカーがモニターの中では優秀と言われているけどOMEN27uのも負けてない。低音は弱いけどそれ以外はいい感じです。
DisplayPort1つにHDMI2つ(1つがHDMI2.1対応)、それからUSB-AとCが1つずつ。Cは映像出力受け付けないので注意。Omen Gaming Hubで光らせ方や映像モードを切り替えもでき、値段相応の体験をさせてもらえます。
▲4K+最高設定でのプレイは迫力満点
Dell G3223Q(一時在庫切れ)
122,233円→88,160円(28%OFF)
4Kゲーミングモニターの代表の1つ。144Hz対応はもちろん、DisplayPort2つにHDMI2.1が2つと接続端子もグッド。
G3223QはDisplay HDR600なので多くのHDR400よりもHDR性能が高く、より広い明るさの幅を表現することが可能。32インチなので4Kモニターとしてのサイズ感も完璧。
割引率も高いので4K144Hzでゲームの世界観に浸りたいなら優先して選びたいモニターの1つです。
Logicool G PRO Xキーボード
12,700円→9,800円(23%OFF)
多くのプロにも愛用されているゲーミングキーボード。競技性のあるゲームをプレイする場合、マウスをぐいぐい動かすことからスペースを確保するためにテンキーレスを採用するのが賢い選択です。
めちゃくちゃコスパのいい人気のゲーミングキーボードなので赤軸が好みならきっとお気に入りのキーボードになるはず。
Logicool G813 ホワイト
23,100円→16,800円(27%OFF)
みんなの憧れG913が無線バージョンでこのG813は有線バージョンです。ロジクールの最高傑作はやっぱり無線のG913なのですが、値段を抑えて使いたいならめちゃくちゃ安くなっている有線のこちらを買いましょう。
1点注意したいのはサイズがデカいこと。横幅が大きいのでデスクスペースをちゃんと確保していないと逆に後悔します。
Logicool G840 LoL K/DA ゲーミングマウスパッド 40 x 90 x 0.3 cm
5,280円→2,240円(58%OFF)
League of Legendsのキャラがデザインされている点がめちゃくちゃ評価分かれそうですが、なんとロジクールの超人気マウスパッドG840がめちゃくちゃ安くなっています。
プリントさえ気に入れば最高の買い物になること間違いなし。
5,280円→4,225円(19%OFF)+3%OFFクーポン
無印版もセール対象になっていましたが割引額がちょっと物足りないかも。
Razer Basilisk Ultimate
12,992円→9,980円(23%OFF)
大人気ゲーミングマウスのRazer Basilisk Ultimateが過去最安値で販売中。ゲーミングマウス探しているならこれはもう何も考えずにカートに入れるレベル。
無線でも全く遅延が気にならない高速の反応で快適プレイが可能。ボタンも11個ついていて自分だけのカスタマイズが捗ります。
似たようなゲーミングマウスといえば王者Logicool G502。どちらが良いかは好みの問題。今回セールで安くなっているのはBasilisk UltimateだけでG502は対象外。
それならば今買うべきはBasilisk Ultimateでしょう。
TP-Link WiFi ルーター WiFi6対応
15,500円→12,400円(20%OFF)+600円OFFクーポンあり
定番のWi-Fi6対応ルーターの1つでIPv6 IPoEにも対応。VRを無線環境で快適にプレイしたいならWi-Fi6ルーターは必須です。Meta Quest2/ProをAir LinkでPCVRするとき、Pico4をVirtual DesktopでPCVRする時のために用意しておきましょう。
こちらは戸建ての2階やマンションのデカい部屋でも狙って対応できるビームフォーミングがついています。それでも足りない場合はOneMesh対応なので中継機を使ってさらに遠くへ飛ばすことも可能。
なお、通信速度はルーターだけでなくインターネット回線の契約やマンションタイプなど色々な要因が合わさっているため、ルーターを変えただけでは通信速度が上がらないこともあることに注意。
レッドブル250ml 24本 通常&シュガーフリー
6,247円→2,870円(54%OFF)
参考価格は6,247円ですが実際は4,100円前後ですね。それが2,870円に割引されています。
通常版よりもシュガーフリー版の方が600円ほど安く購入できますが、美味しいのは通常版。ついでに管理人はシュガーフリーの方を飲むようにしています。
4,925円→3,447円(30%OFF)
ブラックフライデーで購入したいおすすめ商品~Apple編~
Apple製品のおすすめサービスや商品を紹介していきます。管理人はどちらかといえばApple信者です。Appleサイコー!!
iPad mini(2021)Wi-Fi 256GB(在庫切れ)
102,800円→87,210円(15%OFF)
2021iPad miniのWi-Fiモデルがブラックフライデーのセール対象に。特におすすめしたいのが256GBモデル。miniは64GBと256GBの2択ですが、どっちを選ぶかと聞かれたら圧倒的に256GBを奨励。
理由は単純で、ゲームアプリや電子書籍をダウンロードしていくとシンプルに64GBだと足りなくなるから。ブラウザとYouTubeしかほとんどしないって人以外は迷わず256GBを選びましょう。
102,800円→87,210円と円安の背景を考えるとかなり値下げされています。買うならマジで今。A15 Bionicチップ搭載で原神やウマ娘といったアプリもサクサク動きますよ。
10.2インチiPad(2021)Wi-Fi 64GB
49,800円→44,839円(10%OFF)
A13 Bionicチップ搭載の無印iPad(2021/第9世代)Wi-Fiモデル。これも64GBと256GBの2択ですが、できるだけ安くiPadを買いたい人向けだから64GBが選択肢になります。
256GB買うんだったらさらに2万円出してiPad miniの方買った方が良さそう。
2021 AirPods Pro
38,800円→27,620円(29%OFF)
1世代前のAirPods Proがセール対象に。7月に円安で値上げされて以降では圧倒的最安値の27,620円。
ただ第2世代AirPods Proが39,800円なのを考えるとどっちを買うべきか難しい判断。世代を気にしない人なら安くなってるAirPods Proを買ってOK。
ブラックフライデーで購入したいおすすめ商品~Amazon商品・サービス編~
最後はAmazon系の商品とサービスを紹介。セール+ポイント還元が5.5%追加されるので今が買うタイミングです。
Echo Dot 第4世代
6,980円→2,980円(57%OFF)
ベッドのそばに置いておきたいならEcho Dot。今なら約3,000円で購入できる安さ。
とにかくコンパクトなのでちょっとした用途にアレクサを利用したいならこれ。
Echo Show 5 第2世代
8,980円→2,980円(67%OFF)
液晶付きが欲しくて最低限の機能でOKならEcho Show 5が激安。上のEcho Dotよりも少し横に大きいのと引き換えに、液晶で視覚的に情報を得られるメリットがあります。
時間と日付と天気を1発で確認できるので便利なのはこっち。音質はEcho Dotとほとんど変わらないです。
Echo Show 10 第3世代
29,980円→22,980円(23%OFF)
音質がブラッシュアップされていること、自動で向きを追いかけてくれる(回る)など機能が進化しているEcho Show 10。
正直サイズ的には大きさですが、ビデオ通話向きだったり見守り機能向きだったり。リビングに1台置くならこれ。
Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimitedを初回登録する人は今回3ヶ月間無料トライアルが付いてきます。(4ヶ月目以降は月額800円)
UnlimitedではCD以上の音質であるULTRA HIGH DEFINITION(ULTRA HD)での視聴が可能。
普段は無料トライアルが1ヶ月なので試しに使ってみるなら1月11日までに登録するといいでしょう。
\最初の3ヶ月無料/
まとめ
Amazonのブラックフライデーを利用すれば、VRデバイスを揃えたりゲーミングデバイスを揃える時にいつもよりお得にゲットできます。
10,000円以上購入でポイントゲットでき、Metaブラックフライデーキャンペーンをはじめとしたポイント獲得セールがあったりとお祭り状態です。
今回はMeta Quest2のキャンペーン、ゲーミングモニターのセール、iPad miniが激アツ。欲しい商品があるならこの機会を逃さずにゲットしましょう。